鳴子温泉郷
「鳴子温泉」として知られる温泉街は、福島県の飯坂温泉、宮城県の秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられたこともある場所です。鳴子温泉は1000年を超える歴史を持っています。温泉の発見は承和4(837)年。鳥谷ヶ森(鳴子火山)が大爆発し、熱湯が噴出したといわれ、一説には、そのときの轟音から村人が「鳴郷の湯」と名づけたとも伝えられています。鳴子温泉にある源泉の数は400本近くに及び、多くの宿が敷地内に自家源泉を持っています。湧出するお湯の量も豊富で、源泉かけ流しの風呂が多いのも魅力。そしてなんと、日本にある11の泉質のうち、9種類がここ鳴子温泉郷に集まっているのです。昔から東北の湯治場として知られており、温泉の効能や泉質の良さには定評があります。
鳴子温泉の魅力
温泉
日本に存在する11の泉質のうち
9つを愉しめます
古くから湯治場として栄えた歴史を持ち、日本有数の温泉地である鳴子温泉郷。川渡、東鳴子、鳴子、中山平、鬼首の5つのエリアからなり、様々な泉質の温泉を楽しむことができます。
ものづくり
湯治場が育んだ、ここにしかないものづくり
豊かな森林に恵まれ、古くから多くの湯治客が訪れた鳴子温泉は、こけしや漆器など、豊かなものづくり・手しごとの伝統が息づく地でもあります。
自然
温泉地ならではの、大地の力を感じる自然
日本でも有数の酸性湖である潟沼や、天然の温泉が吹き出す様子を間近で見ることができる美しい遊歩道「地獄谷」など、鳴子温泉には大地の息吹を感じるスポットが多く存在しています。
名産品
昔ながらの、鳴子の味
栗だんごやしそ巻など、素材の味を感じる素朴な名産品も鳴子の楽しみのひとつ。鳴子のお米「ゆきむすび」やブルーベリーなど、素材のおいしさも魅力です。
© 2019 Koshiki Inc.